毎日使う洗面台。
シンク下の収納部分は「もちろん扉をつけて隠したい!」
「いやいや、取り出しやすいオープンでしょう!」
「扉を付けるとしたら開き戸?引き出し?」・・・と悩まれる方が多い箇所です。
●開き戸のメリット
・工夫次第でたくさん収納できる。
・背の高いバケツや柔軟剤が収納しやすい。
・市販の棚や収納ボックスを使い、カスタマイズできる。
・配管が見えるので、配管の水漏れに気づきやすい。(ただし、水漏れの場所にもよる。)
・一般的に引出しより価格が安い。
●引き出し収納のメリット
・奥のものが取り出しやすい。
・中に入っているものが見やすい。
・見た目がスタイリッシュで今時。
●オープン収納
・扉をつけない分、安く作れる。
・取り出しやすく、しまいやすい。
・持ち物を把握しやすい。
・ディスプレイのようでおしゃれ。
オープン収納は見た目もおしゃれですし使い勝手も良い一方で
こまめに整理整頓をして見せられるようにしておく必要があること、
地震対策やほこり対策が必要であるなど、デメリットもあります。
造作であればオープン収納と隠す収納、上手に組み合わせることもできますよ。
まずは洗面収納に入れたいものをしっかりイメージして、自分たちにあった収納を考えることが大切です。